6

xvideo



900

本文へスキップ
★★★ 連綿と続く芸術への熱き想い ★★★

今月のア・ラ・カ・ル・ト
11月のアラカルト

11月、November、霜月です。
Hさま ようやく秋が到来かと思ったら、初冬のような寒い日となっております。昨日、弟からYさんの訃報が知らされました。突然のことだったようですね、驚かれたでしょう。すでに葬儀も終っているとのこと、心からお悔やみを申し上げ、Yさんのご冥福をお祈りいたします。 もう70年近く前のこと、私はYさんと2年間一緒に暮らしました。あなたが産まれるずっと前のことです。私は12歳、Yさんは6歳だったと思います。母と弟が父の赴任先バンコクへ行くことになりました。当時タイに日本人小学校はあったものの中学校はなかったため、叔父さんに預かってもらうことになったからです。大人の間でどんな話があったのか知る由もありませんが、とにかく東京から京都に引っ越しました。どんな暮らしだったのかはあまり記憶にありません。記憶にないということはごく平凡な日常だったのでしょう。12歳の記憶がこんなに曖昧なのですから、6歳のYさんは何も覚えていないかもわかりませんね。その後叔父さんたちは転勤で名古屋へ、私は帰国した母たちと京都や宝塚で暮らしたので、だんだん疎遠になっていきました。従兄弟・従姉妹って不思議なものですね。普段は地理の遠さが心の遠さとなって何の交流もないのに、親族の慶弔の折などに会う機会があると時空を超えて和気藹々と話が弾み子供時代に戻りました。そんな中でもYさんにはどこか弟と接するような感覚がありました。やはりあの2年間があったからでしょうか。それだけにこの度の淋しさは一入です。 あなたは兄が亡くなってM家の苗字Mが減りました、と嘆いていたとか。そう私たちの旧姓Mはとても珍しい苗字ですね。因みにグーグルで検索したら69,014位、全国人数およそ20人とありました。その中で私の周りは8人。それが7人になりました。いやいやこれはもう立派に絶滅危惧姓です。如何ともし難いことです。せめて珍しいこの苗字を次世代に伝えて記憶に留めていって欲しいと願っています。長い手紙になりました。寒さに向かう時節、くれぐれもお身体に気を付けてください。いつかお会いできる日が巡ってきますように。 Kより」
何時までも暑かった10月でしたが、秋の気配が訪れたとホッとする間もなく寒さがやってきました。その歩みに伴走するように届いた従弟Yの訃報です。彼の妹にあたる従妹へ手紙を書きました。身体も心もひんやりした10月でした。(K.M)

第77回中信美術展 
展作品を動画でご覧いただけます。

受賞者発表
以下の皆さんが受賞されました。
おめでとうございます。
受賞作品は、ここからご覧いただけます。

賞  名 氏名
中信美術会賞 2部 一般 川舩 賢
中信美術会賞 2部 一般 小松 三千子
松本市長賞 2部 会員 やまぐち かずお
松本市美術館賞 1部 一般 伊藤 百合
松本市美術館賞 2部 会員 小岩井 清子
松本市美術館奨励賞 2部 会員 小野 隆男
松本市美術館奨励賞 2部 会員 小松 紘一
松本市美術館奨励賞 3部 一般 越山 明都
松本市美術館奨励賞 4部 一般 酒井 香代子
松本商工会議所会頭賞 2部 会員 柳澤 留美子
松本芸術文化協会賞 1部 一般 上ノ原 亜季
松本芸術文化協会賞 2部 会員 三宅 弘子
松本芸術文化協会賞 2部 会員 百瀬 惠以子
松本芸術文化協会賞 3部 会員 丸山 と志江
松本信用金庫賞 2部 一般 吉村 雅利
長野銀行賞 2部 会員 松澤 興成
長野県民芸協会賞 4部 一般 渡辺 季
信濃毎日新聞社賞 1部 一般 花岡 典子
市民タイムス賞 2部 会員 下田 美代子
市民タイムス賞 2部 一般 霜月乃 カイ
信越放送賞 2部 一般 小林 賢次郎
長野朝日放送賞 4部 一般 遠藤 みゆき
テレビ松本賞 1部 一般 玉井 敏敬
あづみ野テレビ 2部 会員 丸山 島子
K氏賞 2部 会員 藤原 まさ惠
K氏賞 2部 会員 金沢 陽子
額縁のタカハシ賞 2部 会員 濱本 ゆり子
こばやし画材賞 2部 会員 百瀬 喜一
シナノ画房賞 2部 一般 斎藤 容子
マルオカ賞 2部 一般 森 重樹
マルオカ賞 2部 一般 浦田 絢子
ジュニア大賞 2部 ジュニア 矢﨑 結愛
ジュニア大賞 3部 ジュニア 藤森 晴希
才能教育研究会賞 2部 ジュニア 百瀬 晴喜
松本芸文協ジュニア賞 2部 ジュニア 上嶋 柚風
松本芸文協ジュニア賞 4部 ジュニア 髙野 福
ジュニア賞 2部 ジュニア 浦野 恵愛
ジュニア賞 2部 ジュニア 松澤 小乃葉
ジュニア賞 2部 ジュニア 三原 久幸
ジュニア賞 2部 ジュニア 小松 杏奈


第77回中信美術展 ジュニア・一般入選者発表

以下の方々が入選されました。
おめでとうございます。

一部 一般
赤羽 正子 小岩井 常代 花岡 典子 市川 博子 山田 博
伊藤 百合 玉井 敏敬 上ノ原 亜季 筒井 哲司
二部ジュニア
浦野 恵愛 巾 太朗 百瀬 晴喜 大西 ひより 藤野 遥斗
百瀬 紫 上嶋 柚風 堀内 野々花 森 暖乃 上條 美月
松岡 莉奈 矢﨑 結愛 窪田 一花 松澤 小乃葉 柳澤 生吹葵
腰原 里音 丸山 優奈 山田 紗綾 小松 杏奈 水石 匠
島田 遥 三寺 芽叶 仙葉 咲菜 三原 久幸 田邊 匠
三村 多実花
二部一般
有野陽子 熊谷勝昌 高橋 洋子 磯野純子 倉和子
竹本智子 伊藤さか枝 小林賢次郎 田中 浩 いとう美香
小林さくら 西倉るり子 浦田絢子 小林幸子 野田一男
小口美和子 小松 三千子 古畑悦二 鎌倉太一郎 斎藤容子
宮坂 英樹 カミジョウミカ 坂本秀行 森 重樹 akin
川舩 賢 猿田敏行 横山 君子 北洞鋼一 塩島 千典
吉沢和利 工藤 ひろし 霜月乃カイ 吉村 雅利
三部ジュニア
藤森 晴希
三部一般
神山 英夫 山田 博 越山 明都 松岡 冬海 湯川龍磨
四部ジュニア
高野 福 平林 慶士
四部一般
愛瀬 詩乃 越山 明都 原 民雄 遠藤 みゆき 酒井 香代子
渡辺 季



3部彫刻 ワークショップのお知らせ
開催日時 8月1日(金)9:00~16:00
開催場所 安曇野市碌山公園研成ホール 研修室
詳しくは、3部ワークショップのページ
夏季美術講習会のお知らせ
開催期間 7月25日(金)~27日(日)
会  場 松本市美術館(講座室・市民アトリエ)
詳しくは、夏季美術講習会のページ
第77回中信美術展のお知らせ

開催期間 6月21日(土)~29日(日)
会場   松本市美術館
詳しくは、中信美術展のページ

contents

中信美術会

委員長 中村 勤
事務局 
 〒399-6462
 長野県塩尻市洗馬641
 塩原峻郎 
 TEL 090-6044-5290